2018年3月7日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 Eis International Pre-school 「素」えんちょうだより まんごの木 先日、日本に本帰国する友人からシンガポールを離れる最後に食べたいものを聞かれ、「イーズのチキンライス」と答えました。では人生の最後の食事は何を選びますか? 私は卵かけごはんです。炊きたて白いご飯に卵と醬油をかけて混ぜるだ […]
2018年3月7日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 Eis International Pre-school 「幸せなら手をたたこう」えんちょうだより まんごの木 以前から園のリトミックのレッスンに参加し、論理的思考のきっかけ作りをしようと思っていました。年長組のレッスンが最後になると気が付き、参加させてもらうことにしました。「幸せなら手をたたこう」の歌を題材に、「幸せな時って、ど […]
2018年1月8日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 Eis International Pre-school 「新年あけましておめでとうございます!」えんちょうだより まんごの木 新年あけましておめでとうございます! 今年も更に更に素晴らしい一年になりますように 心からお祈り申し上げます 先日のパフォーマンス・デイに、ご参加いただき誠にありがとうございました。この行事の目的は園児の素晴らしい演技を […]
2017年12月8日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 Eis International Pre-school 「一匹の兎」えんちょうだより まんごの木 まだ若い頃、写真家になりたい時期があり、友人のカメラマンから色々と教えて頂きながらアートとしての写真の世界に入りました。写真をライブラリーに預けて雑誌の口絵や広告に使われると、報酬が支払われました。もちろん頂く金額より私 […]
2017年11月1日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 Eis International Pre-school 「父はつらいよ」えんちょうだより まんごの木 関西の大学に通っている息子が大学 4 年生になり、周りの友人たちはすでに就職活動を始めているときの話です。「やっぱり、もう少し音楽をやろうかな。アメリカに行って音楽の学校に入りたいし」などと突然言い出しました。親から見る […]
2017年10月5日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 Eis International Pre-school 「ファミリーファンデー」えんちょうだより まんごの木 先日、イーズのファミリー・ファン・デーがありました。家族が一緒に何かをする姿は幸せエネルギーそのもので、私の大好きな園の行事のひとつです。 お父さんお母さんは子どもと共に楽しみ、時には転んで大泣きしている子どもを抱きかか […]
2017年8月29日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 Eis International Pre-school 「素直になろうよ3 君は幸せなる為に生まれた。」えんちょうだより まんごの木 子どもの頃に転んだ時、母や祖母に「痛くない、痛くない 痛いの、痛いの 飛んで行けー」と言われた覚えがあります。それで痛みが取れたとは思いませんでしたが、その愛情がとても嬉しくて元気になったのを覚えています。 最近の研究で […]
2017年7月25日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 Eis International Pre-school 「素直になろうよ2」えんちょうだより まんごの木 息子が学校から帰宅、食事をし、そのままテレビを見続けていました。そのことを知りつつ妻が「宿題は終わっているの?」と聞きました。「う、うん。終わっているよ。」とぼそぼそと返事をした息子。その番組も終わり、そそくさと勉強を始 […]
2017年6月28日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 Eis International Pre-school 「素直になろうよ1」えんちょうだより まんごの木 私は長年素直な人間だと思っていました。自分が怒る時は「不条理な事をされた時だけで自分勝手に怒ることは無い」と考えていたからです。つまり僕が怒る時は正当な理由があり、相手が常識はずれな行動や発言をするから怒るのだ、とずっと […]
2017年5月17日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 Eis International Pre-school 「そばに居るだけで(愛情の循環)」えんちょうだより まんごの木 新学年が始まって2ヶ月が過ぎようとしています。少々戸惑いがちだった子どもたちも段々と生活に慣れてきた様子で、更に思い切りの笑顔を見せてくれています。そして、ハイタッチ、抱き着いてきてくれて、お尻を叩いてくれて、少し疲れ気 […]