2020年3月に幼稚園の引っ越しをしなければならない状況になりました。
引っ越しは大変な作業です。
その仕事量の多さもありますが、一番の心配な点は子どもたちにとって今まで以上に、素晴らしい環境を新しく作れる場所を見つけることが出きるかです。
色々な候補地を何度も内見し、試行錯誤、先生方と話し合いを重ねて一番の場所を見つけたと思っても、常に「この場所で良かったのか?もっと良い場所があったのではないか?」と不安が付きまといます。
不安な気持ちでいると文句が出てきます。
「なんで引っ越しをしなければならないのだ。自分の人生は上手くいかずに困難ばかりで不幸だ。」その自分の言葉に心が不安定になり更に不安がつのりします。
やっと見つけた引っ越し先のまだ内装工事の済んでいない現場に何度も足を運びます。
危険はないか。登園いた時の子どもの流れはスムーズにいくか。
床の素材、壁の色、光の取り込み具合、トイレの使い勝手。
不安を一つ一つ潰していきます。
そして、心を落ち着けて、子どもたちが遊ぶ姿を想像します。
そうすると不思議なもので、色々と楽しい事が見えてきます。
「この原っぱでは思い切り子どもたちが走れるし、ボールも蹴れる。
この体育館ではこんな遊具があったら面白そうだな。」不安がだんだんと期待と喜びに代えられます。
未来が明るく見え始めます。
きっと過去と未来の子どもたちが自分の心にエネルギーを与えてくれたのだと分かります。
不安や不満、或いは怒りの視線で見ていると幸せの種は見つけられなくなるのだと思います。
どんな状況にあっても与えられたことに喜びと感謝の気持ちを持ってみると素晴らしい宝物が見えてきます。
不安は自分の保身の気持ちなのかもしれません。
子どもたちとどれだけ楽しめるか?与えられた人、物、場所、を精一杯生かし、その中でみんなの笑顔を求めていくと、やってみたい事が数々見えてきます。
そして、それを具体的に考えていくと、自分一人では出来ない事で先生方やスタッフと協力し合い作り上げると更に楽しいさが広がります。
苦しみや不安の前に立った時、その世界から抜け出す方法は利己的な幸せを求めるのではなく、みんなで幸せになる想像をすることなのでしょう。
力を合わせて子どもたちの今と未来を幸せにするために力を合わせましょう。
そこに自分の宝物もあるのです。